[イベント]5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは(6月18日開催)

  • ブックマーク

5G×ライブコンテンツ :5G時代の双方向コンテンツとは

近年はスマートフォンなどの普及により、「ユーザーの時代」であると言われています。 

さらに5Gでは上りと下りのトラフィック特性を柔軟にカスタマイズできるという特徴もあり、映像配信のような一方通行のみのサービスだけでなく、視聴者からのインタラクションが発生する様なコンテンツが普及することが予想されます。 

そんなある程度のリアルタイム性が求められる双方向のコンテンツ(=ライブコンテンツ)が今後どのような進化を遂げ、 どのように実現されていくのかを放送コンテンツに携わるゲストの方々を交えて議論致します。 

また、現在5Gという言葉は様々なメディアで取り上げられているようになり、 大きな期待を持って紹介されていますが、そこで語られるカタログスペックを実現するには 言及されていない様々な条件があると考えられます。 

そういったあまり言及されない内容を「5Gにまつわる3つの誤解」と題して皆様にお伝えし、 本来の5Gの姿を改めて考えていこうと思います。 

開催概要

  • イベント名:5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは (2019年6月)
  • 日時:2019年6月18日(火) 16時00分〜19時30分(受付15時30分より)
  • 会場:ドコモR&Dサテライトスペース
  • 費用:イベントは無料、懇親会は1000円
  • 定員:50名

主催:株式会社NTTドコモ
運営協力:日本仮想化技術株式会社

「関係者枠」「一般枠」の二種類の参加者枠で募集を行います。参加者枠の指定がない場合、「一般枠」でお申し込みください。申込者多数の場合、抽選となります。1つの会社から多くの参加申し込みをいただいた場合、参加者の調整をお願いすることがございます。

取材を希望されるメディアの方は、connpass経由で取材希望の旨お問合せ頂くか、事務局アドレス( 5g-innovations-ml@nttdocomo.com )までご連絡ください。

イベント参加者の確認のためお名前と会社名/組織名を頂戴しております。また、懇親会に参加いただける方は「参加する」にチェックをつけてください。

受付はイベント会場入り口に設置いたします。受付手続きの際に、受付票と名刺を1枚、ご用意ください。

懇親会の受付はイベント会場内に設置いたします。参加費用はイベント会場にてお支払いください。

イベントプログラム

16:00-16:10:5Gイノベーションとは?

  • 秋永@NTTドコモ

16:10-16:25:5Gにまつわる3つの誤解

  • 5Gイノベーション事務局

16:25-16:45:朝日放送グループにおける視聴者参加型コンテンツとライブ配信事例のご紹介

  • 株式会社デジアサ 小南様

16:45-17:05:ニコニコ生放送の低遅延への取り組みと5G+MEC

  • 株式会社ドワンゴ 寺嶋様

17:15-18:00:ゲスト登壇者での座談会

  • モデレータ:玉置@5Gイノベーション事務局
  • 秋永@NTTドコモ
  • 株式会社デジアサ 小南様
  • 株式会社ドワンゴ 寺嶋様

18:15-19:30:懇親会(スピーカーや参加者の皆様とご歓談ください。)

イベント資料

イベント動画

イベント動画は下記のYouTubeチャンネルで後日公開の予定です。

ドコモ5Gイノベーション YouTubeチャンネル

オンラインアンケート

オンラインアンケートをご用意いたします。今後のイベント運営のために皆様の声をお聞かせください。

【参加者アンケート】5G×ライブコンテンツ

その他

キャンセルに関して

ご参加出来なくなった場合には、お手数ですがconnpassの申し込みページにてキャンセル処理をお願い致します。

お問合せ

イベントについて不明点がありましたら、connpassの申し込みページにてお問い合わせのほどお願い致します。

  • ブックマーク