[イベント]5G×ゲーム開発:5Gでゲーム作りはどう変わる?~そろそろ気にしておきたい5G最前線~(10月9日開催)

  • ブックマーク

5G×ゲーム開発:5Gでゲーム作りはどう変わる?~そろそろ気にしておきたい5G最前線~
【CEDEC2019 セッション振り返り】【ゲーム・モバイルコンテンツ開発者向け】【夜のミニセミナー】

※これまでのシリーズとは時間が異なり夜開催のミニイベントとなります。下記の開催概要をご参照ください。※
※ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメント開発者向けのセミナーとなっております。※

日本でゲームといえば長らくは家庭用のコンシューマーゲームを指していました。
しかし昨今ではスマートフォンのアプリとして提供されている所謂「スマホゲー」を身近な”ゲーム”として思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。そしてその殆どがクラウド上のサーバとの通信が必要な設計になっています。

またPCでゲームをするというのは海外に比べまだまだ一般的ではありませんが、GoogleがSTADIAを発表したことを契機に、SONYのPlayStation Nowや、NVIDIAのGeForce Nowといったクラウドゲーミングが再び注目を集めています。

クラウドゲーミングでは、ゲーム自体はクラウドのサーバ上で処理され、ユーザの操作やその結果の映像配信はネットワークを介して行われますが、既存のネットワークでは遅延などが大きな問題となってきました。しかし公開されたSTADIAのスペックは非常に高く、5Gネットワークでの処理(MECやネットワークスライシングの利用)が前提と考えられる部分も多い為、「クラウドゲーミングの技術はすでにあったが、ようやくネットワークがクラウドゲーミングを実現する要件に追いついた」とも言われています。
この様にコンテンツの新しさだけではなく、インフラ技術の変化に伴いゲームの構造自体が変化していると言えるのではないでしょうか。

そんな中、2019年9月4日(水)~9月6日(金)にパシフィコ横浜にて、ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンス、『コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2019』(以下、CEDEC 2019)が開催されました。

そのカンファレンスの中で、NTTドコモ、NTTネットワークサービスシステム研究所 様、時空テクノロジーズ 様、5Gイノベーション事務局が合同で、「5Gでゲーム作りはどう変わる?~そろそろ気にしておきたい5G最前線~」と題したセッションを行い、MECとネットワークスライシングを活用したVRゲーム”XR-PingPong”を題材とした調査・報告と、5G時代のゲーム開発の可能性についてお話しいたしました。

本イベントでは、CEDEC 2019 でのセッションを要約して再演頂き、質問会にてセッション登壇者と参加者の方々での質疑応答を行い、5Gの技術要素であるMECやネットワークスライシング等を活用することでどのようなことが可能になるのか、5G時代のゲーム開発の姿について議論します。

開催概要

  • イベント名:5G×ゲーム開発:5Gでゲーム作りはどう変わる?~そろそろ気にしておきたい5G最前線~【CEDEC2019 セッション振り返り】 (2019年10月)
  • 日時:2019年10月9日(水) 19時00分〜21時30分(受付18時30分より)
  • 会場:ドコモR&Dサテライトスペース
  • 費用:イベント 無料
  • 定員:50名
  • 対象:ゲーム・モバイルコンテンツの開発に関わっている方 + 5Gの技術・ビジネスに興味がある方

主催:株式会社NTTドコモ
運営協力:日本仮想化技術株式会社

「一般枠」「関係者枠(招待枠)」「ソーシャルメディア枠」の三種類の参加者枠で募集を行います。参加者枠の指定がない場合、「一般枠」でお申し込みください。申込者多数の場合、抽選となります。1つの会社から多くの参加申し込みをいただいた場合、参加者の調整をお願いすることがございます。

「ソーシャルメディア枠」:イベント当日に(可能なものは)ハッシュタグ #5gi をつけて各セッションをリアルタイムレポート、もしくは後日ブログ等でイベントをレポートいただける方のためのご招待枠です。お申し込みの際のアンケート該当項目に、TwitterやFaceBook等のソーシャルメディアのアカウントや、ブログ等のURLをご記入ください。※アンケートにアカウント or URLの記載がない場合はキャンセル扱いとさせて頂きます

取材を希望されるメディアの方は、connpass経由で取材希望の旨お問合せ頂くか、事務局アドレス( 5g-innovations-ml@nttdocomo.com )までご連絡ください。

イベント参加者の確認のためお名前と会社名/組織名を頂戴しております。

受付はイベント会場入り口に設置いたします。受付手続きの際に、受付票と名刺を2枚、ご用意ください。

イベントプログラム

19:00-20:00:5Gでゲーム作りはどう変わる?~そろそろ気にしておきたい5G最前線~

  • 石塚@NTTドコモ
  • 岡田様@NTT
  • 春日様@時空

20:00-20:10:休憩

20:10-21:00:質問会 (お飲物、おつまみを準備しております)

イベント資料

イベント資料は後日Slideshareにて公開予定です。

Slideshare – 5G Innovation

オンラインアンケート

オンラインアンケートをご用意いたします。今後のイベント運営のために皆様の声をお聞かせください。

その他

キャンセルに関して

ご参加出来なくなった場合には、お手数ですがconnpassの申し込みページにてキャンセル処理をお願い致します。

お問合せ

イベントについて不明点がありましたら、connpassの申し込みページにてお問い合わせのほどお願い致します。

  • ブックマーク