[イベント]5G×XR:5Gで広がるXRの世界(4月24日開催)

  • ブックマーク

5G×XR:5Gで広がるXRの世界

2019年2月、世界最大規模の携帯通信関連見本市「MWC Barcelona 2019」が開催されました。この中で、マイクロソフトから新型MRデバイス「HoloLens2」が発表され、注目を集めています。VR(Virtual Reality:仮想現実)、AR(Augmented Reality:拡張現実)、VRとARを複合したMR(Mixed Reality:複合現実)。そしてこれらの総称である「XR(Cross Reality)」という言葉も近年頻繁に目にするようになりました。

XRは、エンターテイメント分野などで一部実用化が進んでおり、今後は教育や医療など様々な分野での活用が見込まれます。各産業でXRを活用することで、サービスやコンテンツの生産性・品質の向上、時間や移動負担の縮減などの効果をあげることが期待されています。

XRは広帯域性や低遅延性などの特徴を持つ5Gと親和性が高いと言われています。国内の通信インフラが安定している日本においては、現状以上の改善は求められていないという声も一部あります。しかし、XRの普及が進むエンターテイメント分野では、データ量の増大やリアルタイム性など既存の通信インフラでは解決できない課題やニーズが見えています。

5Gの普及によるネットワークの進化により、XRはどのように変化していくのでしょうか。本イベントでは、各専門家に5GとXRをテーマにご講演いただき、後半の座談会では会場の皆様との意見交換も交えつつ、5G時代のXRについて理解を深めていきます。

開催概要

  • イベント名:5G×XR:5Gで広がるXRの世界 (2019年4月)
  • 日時:2019年4月24日(水) 16時00分〜19時30分(受付15時30分より)
  • 会場:ドコモR&Dサテライトスペース
  • 費用:イベントは無料、懇親会は1000円
  • 定員:80名

主催:株式会社NTTドコモ
運営協力:日本仮想化技術株式会社

「関係者枠」「一般枠」の二種類の参加者枠で募集を行います。参加者枠の指定がない場合、「一般枠」でお申し込みください。申込者多数の場合、抽選となります。
1つの会社から多くの参加申し込みをいただいた場合、参加者の調整をお願いすることがございます。

取材を希望されるメディアの方は、connpass経由で取材希望の旨お問合せ頂くか、事務局アドレス( 5g-innovations-ml@nttdocomo.com )までご連絡ください。

イベント参加者の確認のためお名前と会社名/組織名を頂戴しております。また、懇親会に参加いただける方は「参加する」にチェックをつけてください。

受付はイベント会場入り口に設置いたします。受付手続きの際に、受付票と名刺を1枚、ご用意ください。

懇親会の受付はイベント会場内に設置いたします。参加費用はイベント会場にてお支払いください。

イベントプログラム

16:00-16:10:5Gイノベーションとは?(秋永@NTTドコモ)

  • 秋永@ NTTドコモ

16:10-16:25:5G×XRについて①(仮)

  • 株式会社Mogura代表取締役社長/Mogura VR News編集長 久保田 瞬様

16:25-16:40:5G×XRについて②

  • テクニカルジャーナリスト 西川 善司様

16:40-16:55:VRライブにおける5Gへの期待(仮)

  • リブゼント・イノベーションズ株式会社 代表取締役社長 橋本善久様

16:55-17:10:VTuberにおける5Gへの期待(仮)

  • Activ8株式会社 代表取締役 大坂 武史様

~~~ 休憩(15分)~~~

17:25-18:30:座談会

  • モデレータ:5Gイノベーション事務局
  • 秋永@NTTドコモ
  • Mogura VR編集長/株式会社Mogura代表取締役社長 久保田 瞬様
  • テクニカルジャーナリスト 西川 善司様
  • リブゼント・イノベーションズ株式会社 代表取締役社長 橋本善久様
  • Activ8株式会社 代表取締役 大坂 武史様

18:45-20:00:懇親会(スピーカーや参加者の皆様とご歓談ください。)

登壇者プロフィール

久保田 瞬 様

株式会社Mogura代表取締役。Mogura VR News編集長、VRジャーナリスト。

西川 善治 様

テクニカルジャーナリスト。映像デバイスとその関連技術、リアルタイム3Dグラフィックス技術などの技術トレンドを紹介・解説している。

橋本 善久 様

リブゼント・イノベーションズ株式会社代表取締役。セガで技術ディレクターやゲームディレクター、スクウェア・エニックスでCTOなどを務め、様々な家庭用ゲームソフト、ゲームエンジンを開発。

大坂 武史 様

バーチャルタレントのプロデュース・企画・運営を行う、Activ8株式会社の代表取締役を務める。

イベント資料

イベント資料は後日Slideshareにて公開予定です。

Slideshare – 5G Innovation

イベント動画

イベント動画は下記のYouTubeチャンネルで後日公開の予定です。

ドコモ5Gイノベーション YouTubeチャンネル

オンラインアンケート

オンラインアンケートをご用意いたしました。今後のイベント運営のために皆様の声をお聞かせください。

その他

キャンセルに関して

ご参加出来なくなった場合には、お手数ですがconnpassの申し込みページにてキャンセル処理をお願い致します。

お問合せ

イベントについて不明点がありましたら、connpassの申し込みページにてお問い合わせのほどお願い致します。

  • ブックマーク